ワインとディナーの夕べ

  1. TOP
  2. レストラン
  3. ル・クラブ・デリス
  4. ワインとディナーの夕べ~五感で味わうロートレックとその時代~

Le Club Deliceル・クラブ・デリス

イベントレポート

ワインとディナーの夕べ

五感で味わうロートレックとその時代

開催日

2009年11月25日・26日

19世紀末のフランスは芸術においても激動の時代。ロートレックは劇場、娼館などに通いながら「ムーラン・ルージュに入るラ・グリュ」「ディヴァン・ジャポネ」など娼婦やダンサーらの華やかな姿や悲哀などを描いていました...
今回のクラブデリスではロートレックが過ごした時代背景を学び、そして美食家であったロートレックが自ら腕をふるって生み出した約200種ものレシピ本から数種を選びお召し上がりいただきました。

■協力:画廊アートエミュウ ■後援:在日フランス大使館 企業振興部 ■協力:那須オルゴール美術館

MENU

・ブルゴーニュ風エスカルゴ
・鯛のゼリー、野菜のコンフィ
・ピストゥー・スープ(バジリック入りスープ)
・オマール・エビ・ボンヌフォア アンシエンヌ風
・野鴨のシャンパーニュ風
・フランス産フロマージュ
・洋ナシの赤ワイン煮
ブルゴーニュ風エスカルゴ

ブルゴーニュ風エスカルゴ

ジャポニズムに影響を受けていたロートレックを称し、和の庭園を演出、その上にはエスカルゴを添えております。ロートレックのレシピと和のテイストをコラボレーションした、お出迎えの一品

鯛のゼリー、野菜のコンフィ

鯛のゼリー、野菜のコンフィ

二つの料理レシピを融合した冷製オードブルの一品。当時の絵画はシンメトリーが主流でしたが、ロートレックは好んで斜めに色を入れたり、「赤・黒・黄」の斬新的な色を用いました。この手法をガラス皿にデッサンしました。

ピストゥー・スープ

ピストゥー・スープ

「僕ははどこの流派にも属していない。僕には僕の居場所がある」
こう言ったロートレックは、独特かつ個性的な存在でしたが、決してかれは孤独ではありませんでした。

オマール・エビ・ボンヌフォア アンシエンヌ風

オマール・エビ・ボンヌフォア アンシエンヌ風

ロートレックが過ごした「モンマルトル」ではダイナミックなスター的芸術家が多く存在しました。華々しいこの時代を象徴する上で「赤」が良く使われたことと、ロートレックの好物オマール海老の赤を用いてこの一皿に表現しました。

野鴨のシャンパーニュ風

野鴨のシャンパーニュ風

ピカソが19歳の時に描いた作品「青い部屋」。この部屋の奥の壁には一枚の絵画。これはロートレックのポスター「メイ・ミルトン」 であることが知られています。ピカソの想いを尊重し、青い皿にロートレックのレシピを落とし込んだ一皿です。

洋ナシの赤ワイン煮

洋ナシの赤ワイン煮

1889年エッフェル塔の完成に合わせムーラン・ルージュ(赤い風車)と名づけられた店がオープンしました。ロートレック25歳の時。フレンチカンカンで有名なこの店はロートレックのお気に入りの店でした。

トゥルーズ=ロートレック

19世紀末「小さき男 偉大なる芸術家」と称され日本美術を取り入れた斬新なポスターアートにより後年に残る数々の傑作を残したトゥルーズ=ロートレックは大変な美食家としても広く知られています。

◆展示作品

  • ロートレック「ディヴァン・ジャポネ」  リトグラフ
  • ロートレック「エグランティーヌ嬢一座」  リトグラフ
  • モーリス・ユトリロ「ラパン・アジェール」  グァッシュ
  • ルイ・イカール「スピード」  エッチング・手彩
  • ルイ・イカール「蘭(オーキッド)」  エッチング・手彩
  • ルイ・イカール「あじさい」  エッチング・手彩
  • ルイ・イカール「フェアダンサー」  エッチング・手彩
  • ルイ・イカール「貴婦人」  パステル画
  • セーブルプレート
  • リモージュプレート
  • ミューラー双灯テーブルランプ
展示作品
会場
作品紹介
展示作品
展示作品
展示作品
作品紹介
展示作品
五感で味わうロートレックとその時代(ワイン)
五感で味わうロートレックとその時代(会場の様子)
五感で味わうロートレックとその時代
五感で味わうロートレックとその時代